LiGO - Life Goes On -

本ブログは雑記ブログです。 人生の中で感動したこと、気になること等々を紹介していきます。 「あわよくば」という下心を抱えて更新していますので悪しからず。

外付けSSDにWindows10をインストールして、Macとデュアルブート環境にした

いつの間にか2022年となり、メインPCのiMac 2011ではいよいよやってられない状況となりました。
OSのアップデートは打ち切られ、Lightroomの最新版も使えません。

そのため、衝動買いしてあまり使えていなかったMacbook pro 16 inchをメインPCとするため、いろいろと設定を見直しています。
その中で、Windowsでしか使えないとあるソフトウェアがあることを思い出し、タイトル通り、MacとWindowsのデュアルブート環境を外付けSSDを利用して構築することにしました。

無事に環境が構築できて、現在はWindows側から執筆していますので、備忘録として残しておきます。

1.デュアルブート環境のために用いたものたち

  1. メインPC:Macbook pro 16 inch 2019 ※Intelのモデルですね
  2. SSD:Transcend SSD 2.5 inch 256GB ※Windowsのインストール先メディア
  3. SSDケース:Logitec 2.5 inch ポータブルHDD/SDDケース
  4. SDカード:KIOXIA 64GB ※インストール用メディアとして
  5. Windows:Windows 10 home
  6. USBハブ:Anker PowerExpand+ 7-in-1
  7. 外付けキーボード:Geoの有線キーボード(GRFD-KB100K118BK)
  8. 外付けマウス:部屋に転がってたMade in Chinaの有線マウス

旧メインPCのiMac2011用に使っていた、SATA接続のSSD256GBを流用して、Windowsをインストールします。
そのため、3のSSDケースを用意して、外付けSSDとして、USB接続可能としています。
なお、SSDへインストールするようのメディアを作成するため、SDカードを流用しています。USBディスクでも、SDカードでも問題ないようです

実施手順の概要は次の通りです。

2.デュアルブート環境の設定方法の概要

詳しいことは先人が記した記録を参照しましょう。
私が参考にしていたのは、下記サイト。
iPad miniで表示しながら作業を進めました。

Mac で起動可能な Windows 10 の USB イメージを作る - kawasin73のブログ

Macの外付けドライブにWindows10をインストールしてデュアルブート環境にする(BootCampアシスタントに依存せずに)

外付けhdd/ssdにwindows … - Apple コミュニティ

 

参考まで、失敗した流れを紹介します。

  1. インストーラメディア(私の場合はSDカード)をフォーマット
  2. インストールメディア用のWindowsのディスクイメージをダウンロード
  3. インストーラメディアにディスクイメージ(ISO)の中身をコピー
  4. インストーラメディアで起動(Macをoptionキーを押しながら起動する)
  5. 外付けSSDにWindowsをインストールする
  6. インストーラメディア(SDカード)にMacデバイス用のドライバをコピー
  7. 外付けSSDのWindowsを起動して、インストーラメディアからドライバをインストール

上記のうち、7番を実行することで、Macbook自体のトラックパッドやキーボードをWindows上で使用することができるようになります。
そのため、そこまでは有線キーボードとマウスを用いての作業でした。

なぜこれが失敗だったかというと、音が出力されませんでした。
Macbook proのスピーカーをうまく機能させることができず、そして解決もできず。

解決策を探して、見つけたのが、前述リンク先の3つ目にあたる、Appleコミュニティへの投稿記事です。

記事によると、Macデバイス用のドライバ(Bootcampドライバー)を事前にインストールする必要があるとのこと。
そうすることで、Macbookのスピーカーが使えないなどの不具合が出なくなるとのこと。

よって、改めてインストーラメディアで起動し、外付けSSDをフォーマットし、インストールイメージを書き込んだのち、Bootcampドライバーをインストールしました。
その後、外付けSSDのWindowsを起動して、再設定を行ったところ、すべての問題が解決されました。

 

流れを修正すると、下記となります。

  1. インストーラメディア(私の場合はSDカード)をフォーマット
  2. インストールメディア用のWindowsのディスクイメージをダウンロード
  3. インストーラメディアにディスクイメージ(ISO)の中身をコピー
  4. インストーラメディア(SDカード)にMacデバイス用のドライバをコピー
  5. インストーラメディアで起動(Macをoptionキーを押しながら起動する)
  6. 外付けSSDにWindowsをインストールする
  7. 外付けSSDにMacデバイス用のドライバ(Bootcamp)をインストールする
  8. 外付けSSDのWindowsを起動して設定する
    ※きちんとライセンス認証しましょう

おかげさまで、外付けSSDからWindowsを起動できるようになったため、Macでは利用できなかったいくつかのソフトを使ってみようと思います。

以上、自己責任で、参考まで。

iMac2011のSSDを1TBにアップグレードした

現在使用しているPCは、iMac 2011 mid 27inchです。
購入時にはHDDとして1TBの保存領域がありましたが、カスタマイズで増設などはしていません。

2011年のiMac、しかも27inchの場合ですと、2.5inchのHDDが2台設置できるだけのスペースが内部に設けられています。(ようです)
そのため、既設のHDDを抜くことなく、SSDの増設のみが出来て、自己カスタムする分には良いようですね。

わたしは2016年に256GBのSSDを購入し、増設していました。
そして今回、新たに1TBのSSDを追加購入し、SSDを入れ替えることとしましたので、その作業状況を記録しておきます。

  • 1.必要なもの
  • 2.ディスプレイのガラスパーツを取り外す
  • 3.液晶部分を取り外す
  • 4.DVDドライブを取り外す
  • 5.SSDを交換する
  • 6.組み立てる
  • 7.Macの再インストール

f:id:fantabulous:20200517213134j:plain

続きを読む

10年目のiMacで、初めてのMagic Trackpadを入手する

10年目に突入したiMac 2011 Midです。
当初のiMacのHDDだけでは、動作がかなりモッタリしてしまったので、2016年に256GBのSSDを中付けし、多少のスピードアップを図ったマシンです。

前回の記事で書いたとおり、Macと一緒に利用してきたMagic Mouseが使えなくなってしまい、しかも修理もできないらしく、悲しい自体になっていました。

そこで、新たなマウスを調達するのではなく、ここで一旦、Macならでは、というこでMagic Trackpadを試そうかと思い、タイトルにつながってきます。

ハロー Magic Trackpad!!

f:id:fantabulous:20200512214009j:plain

続きを読む

【ベランダフォト】4月のスーパームーンを撮っただけ

自粛シーズンでも、自宅から撮影は楽しめますね。
近頃はベランダから星空、夕陽、日の出などをタイムラプス撮影しながら、撮影機能の試写を兼ねて楽しんでいます。
光害が強いのと、構図が限られてきますが、面白いものです。

その中で4月に撮影したお月さまを備忘録として記録します。
タイムラプスをする際の参考として。

f:id:fantabulous:20200510103943j:plain

続きを読む

2020年5月AppleのMagic Mouseはもう修理してもらえないって

遡ることまもなく十年前、初めてのiMacを購入しました。
iMac 2011 midです。

そのとき、同時に手にしたのが、AppleのMagic mouseです。
マウスの表面を指でなぞることで、スクロールができることに加え、ジェスチュア入力ができることに衝撃を受けました。

f:id:fantabulous:20200509221655j:plain

もうまもなく10年戦士を迎える、このMagic Mouseが動作不良を抱えました。
何が起きたかと言うと、カーソルが動かないわけです。カーソルだけ。

  • Blutoothによって接続はできている
  • スクロールの動作を行うことはできる
  • 別のマウスを使用することで、iMacにおけるマウス操作自体は不具合無く可能である
  • ただし、Magic Mouseによって、マウスカーソルの操作はできない

こういった状況でした。手軽にできる対応として、下記の3つを実施。

  • Magic Mouseの電池を交換する→そもそもBluetooth接続できているので必要か??
  • Macのシステム環境設定のBluetoothから、一度Magic Mouseを削除し、再接続する
  • ブロアーでMagic Mouseの底部をきれいにする

結果として、改善されませんでした。
その他、Macでのシステム系の設定を一旦リセットすると良いかも、なんて記事も見ましたが、やや手間がかかるようでしたので、実施せずです。
個人的な想定としては、マウスのレーザー照射・読取り部が故障しているのではないかというものでした。

個人で分解して直すこともできないため、Apple社に相談することにしました。
Appleのサイトから、Appleサポートへ連絡し、後日、電話にて上述の対応をお伝えしました。
こちらの希望としては、修理をしてほしいことも合わせてお伝えしました。
その結果が、タイトルと同様の回答でした。

Magic Mouseの生産は終了しており、修理部品は無いため、修理は不可能である

多少の出費を伴ったとしても、長い間、愛用してきた製品であったため、直してもらえたらな、と淡い期待を持っていましたが、叶わずでした。残念。

そのため、世の中のMagic Mouseをご利用の皆様、現存製品の利用をお大事にしてください。公式の修理対応はできないとのことですから。

以上、備忘録まで。

今は110円のマウスを借り使いしているので、次の製品を近日中に見つけられればと思います。たかがマウス、されどマウス。

所持カメラ・レンズのまとめ(PENTAX他)2020年5月時点

外出自粛期間を活用して、所持カメラ・レンズをまとめてみました。

なにを・いつ・入手したのか。
どんな使用感なのか。
気に入った写真はどんなものか。
絞り・焦点距離の使用頻度はどんなものか。

こうした整頓を行うことで、次の機材購入に向けた作戦も立てられるというものでしょう。
備忘録も兼ねて、ご参考になれば幸いです。

  • 1.カメラ
    • 1)PENTAX K-r ホワイト
    • 2)PENTAX K-3
    • 3)RICOH THETA S
    • 4)PENTAX K-1 Limited Silver
    • 5)RICOH GR Ⅲ
  • 2.レンズ
    • 1)smc PENTAX-DA 18-55mmF3.5-5.6AL
    • 2)smc PENTAX-FA 50mmF1.4
    • 3)TAMRON 28-300mm F3.5-6.3 Ultra zoom XR
    • 4)smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF]DC WR
    • 5)SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
    • 6)smc PENTAX-FA 43mmF1.9 Limited
    • 7)TAMRON SP AF 28-75mm F2.8 XR Di
    • 8)smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8
    • 9)HD PENTAX-D FA★70-200mmF2.8ED DC AW
    • 10)HD PENTAX-D FA★50mmF1.4 SDM AW
  •  3.今後のレンズ入手の野望
続きを読む

志津温泉 雪旅籠の灯り2020 訪問記

山形県は志津、ここは県内でもひときわ雪深い地域として有名です。

しかし、山形県の場合、肘折の積雪量が、もしかしたら全国的には有名かもわかりません。2018年の積雪深は、観測史上第4位の445cmを記録し、堂々の全国区となっていますから。気象庁|歴代全国ランキング

一方、人によっては、肘折よりも志津のほうが積雪深は深いだろう、という意見もあります。ただし、志津にはアメダスが設置されていないため、正確な比較をすることはできません。

そんな雪深き地、志津温泉。こちらで2020年、15回目を迎える雪旅籠の灯りに訪問しましたので記します。

f:id:fantabulous:20200301155214j:plain

  • 1.雪旅籠の灯り(ゆきはたごのあかり)とは
  • 2.雪旅籠の灯り アクセス方法
  • 3.雪旅籠の灯り 何が楽しめるのか
  • 4.関連情報
続きを読む