LiGO - Life Goes On -

本ブログは雑記ブログです。 人生の中で感動したこと、気になること等々を紹介していきます。 「あわよくば」という下心を抱えて更新していますので悪しからず。

Macbook Airを中古で購入して、最初にやった設定を紹介

わたしはMacbook Air 11インチ Early 2014を中古で購入しました。
新品だろうが、中古だろうが、もうわたしのもの。

わたしが使いやすいように、購入してすぐに行った設定を備忘録がてらご紹介します。
オススメのアプリや設定等あれば、教えてくださると最高です。

1.OSのクリーンインストール

まずはOSのクリーンインストールを行って、きれいなからだでMacを使い始めましょう。
手順は至って簡単。

  1. 使いたいOSをインストール
  2. ディスクユーティリティからHDDもしくはSSDを消去し、再設定
  3. OSの再インストール

以上の手順です。

メインで使っているマシンのクリーンインストールの場合、バックアップなどを考えなきゃなので面倒ですよね。
ですがここは新しいMacですので、バックアップは必要ないでしょう(ないですよね?)。
さっぱりきれいにしてしまいましょう。

わたしの場合、せっかくのなので最新のOSであるSIERRAを使いたかったので、App Storeからインストールをし、クリーンインストールをしました。

やり方については、詳しくは下記のサイトをご参考に。
わかりやすいです。

wayohoo.com

Macがあたらしい状態になったら、ここから自分好みの設定にしていきましょう。

2.システム環境設定

まずはシステム環境設定を整えます。
主だったのは下記のとおり。

  1. Dock
  2. セキュリティとプライバシー
  3. トラックパッド
  4. 日付と時刻

です。

f:id:fantabulous:20161123180823p:plain

2.1.Dockの設定

まずはDockです。
これはWindowsでいう、タスクバー的な存在ですよね。

初期設定ではプリインストールのアプリがズラッと並んでいると思いますが、わたしの場合、Finderを残して、すべてのショートカットは削除します。
アプリの起動はこちらのDockからではなく、後述するランチャーアプリAlfredを使うため、ショートカットは不要なのです。

またそれ以外については下の通り設定しています。

デフォルトから変えているのは、

  1. 画面上の位置を左とし、
  2. Dockを自動的に隠す/表示にチェックを入れる

くらいです。

f:id:fantabulous:20161123181148p:plain

2.2.セキュリティとプライバシーの一般設定

Macbook Airの場合、出先などの自宅以外で使うことが想定されます。
そのため、スリープやスクリーンセーバの解除時にパスワードをすぐに要求されるようにします。

下画像のようにチェックを入れ、開始後「すぐに」とします。
これでスリープにした途端、解除にはパスワードが必要となります。

f:id:fantabulous:20161123181336p:plain

2.3.セキュリティとプライバシーのファイアウォール設定

Windowsよりはウィルスの種類も少なく、セキュリティ的に安全だと考えられているMacですが、対策はするに越したことはありません。

ファイアウォールの入にしておきましょう。

f:id:fantabulous:20161123181639p:plain

2.4.トラックパッドの設定

トラックパッドでは、基本的にすべてのチェックを入れて、トラックパッドで様々な操作を出来るようにします。

特に軌跡の速さは、デフォルトではちょっと遅いので、適度に早くします。

f:id:fantabulous:20161123182300p:plain

f:id:fantabulous:20161123181900p:plain

f:id:fantabulous:20161123181908p:plain

2.5.日付と時刻の設定

Macの右上に日付と時刻を表示します。

時刻と曜日だけがデフォルトかと思いますが、年月日までわかったほうがわたしには都合がよいので、日付のオプションにて日付を表示にチェックをいれます。

f:id:fantabulous:20161123182401p:plain

3.アプリケーションのインストール・設定

続いてはアプリケーションのインストールと設定についてです。

3.1.Finderの設定

デフォルトでインストールされているFinderです。
非常に便利ですが、ちょっと自分が使いやすくするために設定を変えましょう。

まずは一般からデスクトップに表示するものにチェックを入れます。
すべてに入れておくと、個人的にわかりやすいのでこうしています。

外部からSDカードやハードディスクを接続したときに、ちゃんと接続されるとデスクトップに表示されるのでわかりやすいです。

f:id:fantabulous:20161123183118p:plain

次はFinderのサイドバーに表示されるものの設定です。

ここはもう自分が好きなものを設定します。
ちなみにわたしはタグを使っていないので、タグは非表示としています。

f:id:fantabulous:20161123183948p:plain

また詳細設定では、すべてのファイル名拡張子を表示にチェックを入れます。
これを入れておかないと、ファイルを一見してどんなファイル形式なのかがわかりにくいので必須です。

f:id:fantabulous:20161123183122p:plain

続いて、Finderの上部メニューにある表示から、パスバーを表示を選択しておきます。

f:id:fantabulous:20161123183124p:plain

パスバーを表示していると、下記のように現在のディレクトリがウィンドウ下部に表示され、迷子になりにくいでしょう。

f:id:fantabulous:20161123183125p:plain

Finderへの初期設定はこんなものです。

3.2.Firefoxのインストールと設定

続いてはブラウザアプリをインストールします。

現在の世間的にはChromeが大勢となっているかと思いますが、わたしは昔からずっとFirefoxを使っています。
そのため、Firefoxをインストールし、設定します。

www.mozilla.org

Firefoxをインストールしたら、Sync機能を使い、メインPCで使っているお気に入りやアドインを共有します。
たったこれだけなので、設定を別途する必要は基本的にありませんね

Firefoxおすすめ! ぜひ!

3.3.Alfredのインストールと設定

非常に使いやすいランチャーアプリである、Alfredをインストールします。

ダウンロードは下記サイトから。

www.alfredapp.com

また設定等はこちらを参考にどうぞ。

www.danshihack.com

3.4.BetterTouchToolのインストールと設定

こちらもAlfredと並び、外すことのできない便利アプリ。
BetterTouchToolですが、現在有料化しています。

独自金額での寄付、もしくはiPhoneアプリ等を購入することでも使用ライセンスが得られます。

ダウンロードは下記サイトからどうぞ。

https://www.boastr.net/

わたしの場合、すでにライセンスを持っているので、それを利用して2台目のMacbook Airにも適用しました。
本当にこのアプリは便利。

3.5.Dropboxのインストールと設定

続いてはDropbox。
これがあれば、メインPCとiPhoneとiPadと、その他もろもろと共有の保存領域を持つことができます。

ダウンロードは下記のサイトからどうぞ。

www.dropbox.com

3.6.Google日本語入力のインストール

最後はGoogle日本語入力です。

標準のIMEソフトであることえりでも良いのですが、わたし個人としてはこちらのほうが使いやすいので、Google日本語入力を利用しています。

ダウンロードは下記より。

www.google.co.jp

以上、何かの参考になれば幸いです。