LiGO - Life Goes On -

本ブログは雑記ブログです。 人生の中で感動したこと、気になること等々を紹介していきます。 「あわよくば」という下心を抱えて更新していますので悪しからず。

マンフロットのbefree三脚で大三元レンズ(70-200mmF2.8)は支えられるのか

カメラのレンズで大三元といえば、開放絞り値がF2.8固定の大口径レンズを指し示し、それぞれ広角、標準、望遠レンズとなりますね。
PENTAXで言えば、DFA15-30F2.8、DFA24-70F2.8、DFA★70-200F2.8の三本です。

リコーイメージングが開催中の分割払いローンの手数料無料キャンペーン(最大36回払いまで)にまんまと乗せられ、大三元のうちの一本、DFA★70-200F2.8を手にしてしまったのがついほんの先日のこと。

このレンズは単体での重量が約1.7kgとヘビー級のため、手持ち撮影だけではクタクタになることでしょう。
また準望遠レンズである焦点距離を活かした風景撮影も考えた場合、三脚があったほうが良いですよね。

じゃあどのクラスの三脚を買えばよいのか、三日三晩、インターネットの情報を探りましたが、どうにも決めきれませんでした。
予算に制限がなければ、一番いいやつを買っておけば良いのでしょうが……。
Gitzo(ジッツオ)とか。

三脚 高級 | Gitzo(ジッツオ)公式サイト

なので、コストパフォーマンスを優先して探してみたのですが、やはりネットの情報だけでは絞りきれない日々。

そこでひらめいたわけです。
そもそも現在持っている三脚で用が足せるならば、新たに三脚を購入する必要はないのです。
そういうわけで、現在使っている唯一の三脚である、マンフロットのbefreeを使って、大三元レンズでの長時間露光撮影のテストをしてみました。

軽量 コンパクト 三脚 | マンフロット(Manfrotto)公式サイト

HD PENTAX-D FA★70-200mmF2.8ED DC AW / 望遠レンズ / Kマウントレンズ / レンズ / 製品 | RICOH IMAGING

1.撮影テストの条件

いきなり暴風吹き荒れる中でのテストは手軽ではありません。
なので、まずは身近で試せる室内撮影試験としました。

条件は下記の通り。

  • 三脚の脚はすべて伸ばす
  • 三脚のエレベーターもすべて伸ばす
  • 撮影の被写体はおよそ2m先に設置
  • 絞りは一定とする(今回はF5.6)
  • ISO感度は一定とする(今回はISO100)
  • 露出時間を他段階とする(今回は6段階:1秒、5秒、10秒、30秒、60秒、180秒)
  • レンズの焦点距離は200mmとする(最望遠側)
  • 室内灯の明るさを調整し、露出時間を伸ばす
  • シャッターはレリーズを使用

カメラのセッティングはこんな感じ。

f:id:fantabulous:20180708213719j:plain

f:id:fantabulous:20180708213744j:plain

三脚とカメラの接続は、レンズの三脚座の最前方を使用。

f:id:fantabulous:20180708213805j:plain

以降は結果についてご紹介です。

2.テストの結果

上述したとおり、露出時間を6段階で変更した写真を露出の短い順に掲載。
なお画像の明るさにはついては、現像処理しています。

露出時間:1秒

f:id:fantabulous:20180708213949j:plain

露出時間:5秒

f:id:fantabulous:20180708214003j:plain

露出時間:10秒

f:id:fantabulous:20180708214016j:plain

露出時間:30秒

f:id:fantabulous:20180708214030j:plain

露出時間:60秒

f:id:fantabulous:20180708214045j:plain

露出時間:180秒

f:id:fantabulous:20180708214101j:plain

写真に赤色が写り込んでいるのは、被写体のすぐ隣にスイッチ付きのコンセントがあるからです。そのスイッチのLEDの光です。
横着してしまい、そのまま置いてたので写り込んでますが、今回は色合いの評価は特にないですから気にしないことにしました。

それはさておき、どうでしょう。
あんまり露出時間を長くしてもブレてない感じがしませんか。
もっと仔細に確認するため、等倍切り出しも同様の順番で並べてみましょう。

f:id:fantabulous:20180708214537j:plain

f:id:fantabulous:20180708214554j:plain

f:id:fantabulous:20180708214616j:plain

f:id:fantabulous:20180708214641j:plain

f:id:fantabulous:20180708214700j:plain

f:id:fantabulous:20180708214726j:plain

PENTAXやK-3のロゴを見る限り、長時間露出したとしてもぶれてないように見えます。

つまり、周辺環境が良ければ、マンフロットのトラベル三脚であるbefreeでも大三元レンズは支えられるのです。
これは朗報!
新たに三脚を購入しなくても、しばらくはなんとかなるってことがわかりました。

以上、参考までに。

3.振り返りとか

今回は室内環境であり、なおかつレンズを水平状態にしての撮影だったため、長時間露出でもぶれない写真が撮れたのだと思います。

実際に操作最中では、ピント合わせをしている際にちょっとカメラに触れただけで揺れていることがわかりましたからね。
また構図を整えて、三脚の自由雲台のネジをしっかりと締めた直後も、若干レンズが下を向くことも避けられません。

なので、befreeで支えられることは支えられるけれども、十分満足かといえば、そうではありません。
そのため、資金の余裕をみて、いつかはしっかりとした三脚を調達できればと思っています。

とりあえず、次回はこの構成で夜景でも撮ってみようかしら。