かの孫子の兵法からのお言葉である、「敵を知り己を知れば百戦殆うからず」ですが、これはダイエットにも当てはまるはず。
「敵」:どの脂肪なのか。皮下脂肪か内臓脂肪か。上腕部か下腹部か。
「己」:そもそも何キロなのか。生活習慣は乱れていないか。
「百戦」:ダイエットというなの「いくさ」。
なぜいまダイエットなのか
毎年の健康診断だが、今年の成果が良くなかった……。
3mmの身長アップ! に対して、5kg増加という結果。
この5kgという数字は、一朝一夕で成せるものではないでしょう。
そう、この一年間を通じて、コツコツと積み上げてきた脂肪等の証です。
なぜこのことに気が付かなかったのかというと、体重計を持っていなかったから。
そのため、体重計ならぬ、体組成計を購入しました。
こちらの商品はビックカメラさんにて税込み¥2,138で購入。
インターネットなんかよりも安くて驚きでした。
いざ開封すると、非常にシンプル!
体組成計本体と取扱説明書のみ。
ちなみに単3電池が4本必要ですが、最初から備え付けてあるので、一緒に用意する必要はないようです。
これからの生活では、まず己を知るため、毎日同じ時間に体重等を量っていこうと思います。

タニタ 体組成計 BC-754-WH(ホワイト) 乗るピタ機能で簡単測定
- 出版社/メーカー: タニタ(TANITA)
- 発売日: 2012/04/01
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 2人 クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
体重を量るだけで良いのか
だがここで考えてほしい。
ただ量るだけでいいのか。
それで十分なのか。
やはり今の時代、せっかく量ったデータは記録し、その進捗を眺められるようにし、やる気へと繋げたいものです。
そのため、とりあえずは下記のアプリを使ってみることにしました。
使用するアプリは、「RecStyle」です。
「体重 記録」で検索して出てきたアプリをそのまま使ってみます。
まずはインストールし、初期設定から。
現在の身長と目標体重、性別、テーマカラーを設定します。
次からは実際に計測した数値を入力するだけ。
まずは本日の体重と体脂肪率を入力。
※本記事は2016年6月26日に書かれています。
左上にあるグラフのアイコンをクリックするとこんな感じで今までの推移が見られます。
まだ初日なので、1点しかないですが。
あとはこのグラフが徐々に右肩下がりになるよう、運動を意識した毎日を過ごすだけですね。
頑張ります。